書籍 『アクティビティのかたち-都市をルールからデザインする-』 京都建築スクール編
2011年09月09日京都建築スクール2010
「アクティビティのかたち 都市をルールからデザインする」
ご購入はこちらから。
目次:
002 はじめに
006 課題説明
[作品]
ルール1
010 問い=アクティビティの波 京都造形芸術大学松岡聡ゼミ
014 解答=Jumping Activities 京都工芸繊維大学米田明研究室
ルール2
028 問い=室内景観条例 京都工芸繊維大学阪田弘一研究室 Liberty
032 解答=Over Flow 京都工芸繊維大学阪田弘一研究室 Tekiteki
ルール3
046 問い= Diversity of the City 京都大学田路貴浩研究室
050 解答=2∞×まち=都市 宮城大学竹内泰研究室
ルール4
060 問い=Ameba×Line 京都建築専門学校魚谷繁礼ゼミ
064 解答=都市の層 層の都市 京都工芸繊維大学阪田弘一研究室 Liberty
ルール5
078 問い=Insistown 主張する街 宮城大学竹内泰研究室
080 解答=Crank×Crank 京都大学田路貴浩研究室
ルール6
088 問い=通天閣化区画都市 京都工芸繊維大学米田明研究室
092 解答=アイコンとしてのアクティビティ 京都造形芸術大学松岡聡ゼミ
ルール7
106 問い=Rate of Surface Area 京都工芸繊維大学阪田弘一研究室 Tekiteki
110 解答=建蔽率×表面積率 京都建築専門学校魚谷繁礼ゼミ
[論考]
018 米田明 slow in-formation
036 阪田弘一 ルールという奇跡のコミュニケーション・ツール
040 藤村龍至 建築的思考を見直す時代
043 朽木順綱 都市の始まり/建築の果て
054 竹内泰 アクティビティと地域/都市・技術・選択・通念
058 武田重昭 「意味」のデザイン
068 文山達昭 ルールあるいは関係性のデザイン
071 田路貴浩 都市像とルール
084 宮本佳明 勇ましくない都市計画
086 廣瀬元彦 創造的なルール
096 松岡聡 自然のようであることのルール
102 魚谷繁礼 都市の計画とアクティビティ
114 八木康夫 アクティビティのルールとローカリティとしての京都
[資料]
116 参加者一覧 スケジュール 著者略歴
ご購入はこちらから。
参加者:
京都大学 田路貴浩研究室
梶隼平 熊坂大佑 鄭恩美 野村祐貴 羽田野将生
京都工芸繊維大学 阪田弘一研究室
芝山明日香 太田理樹 宇山優香 石川達也 浅野翔
石井敦志 康乗佐知 六車直樹 濱田敦子 山本祥子 堀田健太
京都工芸繊維大学 米田明研究室
田中裕大、横井智行 藤井マヌエル 高濱健嗣 藤野真史 前田文葉 Salah Schmid 服部希美
京都造形芸術大学 松岡聡ゼミ
渡部明彦 棗田久美子 青山高久 谷真也 中村圭佑
京都建築専門学校 魚谷繁礼ゼミ
稲垣智也 松島史彦 瀬戸康太郎
宮城大学 竹内泰研究室
岩城和昭 本馬奈緒 佐藤綾香 橋浦高広 三浦悠 相澤啓太 青木裕 高橋香奈 丹下奈美 丹治晃代
著者略歴(50音順):
魚谷繁礼(うおや・しげのり) 京都建築専門学校講師
1977年生まれ。兵庫県出身。建築家。
京都大学大学院工学研究科修了。
魚谷繁礼建築研究所代表
朽木順綱(くつき・ よしつな) 京都大学助手
1975年生まれ。
京都大学大学院工学研究科生活空間学専攻修了。
昭和設計、京都大学助手を経て現職。博士(工学)
阪田弘一(さかた・こういち) 京都工芸繊維大学准教授
1966年兵庫県生まれ。
1990年大阪大学工学部建築工学科卒業。
設計事務所、大阪大学助手を経て現職。博士(工学)
武田重昭(たけだ・しげあき) 兵庫県立人と自然の博物館研究員
1975年神戸市生まれ。
大阪府立大学大学院博士後期課程修了。
UR都市機構を経て現職
田路貴浩(たじ・たかひろ) 京都大学准教授
1962年熊本市生まれ。
京都大学工学部建築系学科卒業。国立パリ建築学校ラ・ヴィレット校留学。
京都大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程端子取得認定退学。博士(工学)
竹内泰(たけうち・やすし) 宮城大学准教授
京都大学大学院工学研究科生活空間学専攻地域生活空間計画講座修了。
三菱地所を経て現職。
廣瀨元彦(ひろせ・もとひこ) 日建設計プロジェクト開発リチーフプランナー
1967年生まれ。
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了。
藤村龍至(ふじむら・りゅうじ) 東洋大学専任講師
1976年生まれ。建築家。
東京工業大学大学院博士課程単位取得退学。
藤村龍辞建築設計事務所主宰
文山達昭(ふみやま・たつあき) 京都市都市計画局
1967年生まれ。
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。
建築設計事務所、総合デザイン会社などを経て現職。
松岡聡(まつおか・さとし) 近畿大学准教授
1973年愛知県生まれ。建築家。
東京大学大学院工学博士課程単位取得退学。
UN Studio、MVRDV、SANAAを経て松岡聡田村裕希共同主宰
宮本佳明(みやもと・かつひろ) 大阪市立大学教授
1961年兵庫県生まれ。建築家。
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。
大阪芸術大学准教授を経て現職
八木康夫(やぎ・やすお) 関西学院大学教授
1960年京都府生まれ。建築家。
京都大学工学部建築学科卒業。大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻博士後期課程担取得修了。
立命館大学理工学部准教授を経て現職。博士(工学)
米田明(よねだ・あきら) 京都工芸繊維大学准教授
1959年兵庫県生まれ。建築家。
東京大学大学院修士課程修了。
竹中工務店設計部を経てハーバード大学大学院修士課程修了。
アーキテクトン設立
–
アートディレクション&デザイン:
原田祐馬 UMA/design farm
デザイン:
西野亮介 UMA/design farm
編集:
山崎泰寛 建築ジャーナル
アートプロデュース:
加藤彩世 三原真由 柳川周也 丸岡翔 (京都造形芸術大学)
–
「アクティビティのかたち 都市をルールからデザインする」
京都建築スクール編
発行日 2011年9月12日
発行者 中村文香
発行所 企業組合建築ジャーナル 東京都千代田区岩本町3-2-1
印刷 柏村印刷株式会社
定価 1000円+税
ISBN 978-4-86035-075-8